コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

旅エッセイスト吉野りり花website

  • ホームhome
  • プロフィールprofile
  • 吉野りり花の本books
  • エッセイ/雑誌寄稿ESSAY/magazine
  • まじない食WEB図鑑
    • まじない食WEB図鑑
  • 民俗写真館photos of japanese folklore
  • お問い合わせcontact us
  • 旧ブログ

祈りと食の民俗学

  1. HOME
  2. 祈りと食の民俗学
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 吉野りり花 お知らせ

『月刊日本橋』にエッセイ寄稿しました。

日本橋のタウン誌『月刊日本橋』11月号誌上にエッセイを寄稿しました。 リレーエッセイ「粋人有情」は30年続くロングラン連載ということで 何を書こうか?とかなり迷ったのですが やはり私らしいテーマで行こうと 「疫病除けと食 […]

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 吉野りり花 お知らせ

『旅色』みんなの旅プランナーに就任しました

女性向け旅行メディア『旅色』の「みんなの旅プラン」で プランナーに就任しました。 「みんなの旅プラン」は旅のプロがおすすめ旅のモデルコースを紹介するコーナーです。   人気俳優さんとのコラボ企画なども掲載され、 […]

2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 吉野りり花 お知らせ

『にんぎょう日本』で疫病除けの食エッセイを連載中!

昨年より一般社団法人日本人形協会発行の業界誌『にんぎょう日本』で 疫病除けや厄除招福の食を紹介する「まじない食で病も災も、祓う」を連載しています。 『にんぎょう日本』は全国のひな人形、五月人形、鯉のぼりなどに関連する業界 […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 吉野りり花 お知らせ

【講座のお知らせ】NHK文化センターオンライン講座【終了しました】

NHK文化センターでオンライン講座を開催します。 新型コロナウィルスの感染拡大によって、予言獣のアマビエが注目されたのは記憶に新しいですが、 疫病への祈りは、アマビエだけではありません。 疫病除けを祈ることは、はるか昔か […]

2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 吉野りり花 お知らせ

書評が掲載されました

『ニッポン神様ごはん』書評掲載情報 新刊『ニッポン神様ごはん』が新聞で紹介されました。    2020年 『旅の手帖』10 月号 旅に出かける前に出かけた後に読みたい本コーナー  2020年3月15日付 読売新 […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

金運のまじない食 ② 商売繁盛を祈る 恵比須講のお供え

商売繁盛の神様とされるえびす様。 元々は漁業の神様であり、 転じて商売繁盛の神様とも、農耕の神様ともされました。 関東各地の農家や商家では財運や商売繁盛、豊作を祈るために 盛んにえびす講が行われました。 埼玉県さいたま市 […]

まじない食とは祈りを込めた食べ物です
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

金運のまじない食① 財をなす 千躰荒神の釜おこし

「まじない食」では、実にさまざまな食材に祈りや願いが込められています。 使われる食材の多様性も面白いのですが、 米菓子が使われる例を紹介します。 誰もが望む?金運アップのまじない食です。   東京・品川にある海 […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

疫病除けのまじない食⑧ 京都の大根焚き

東京が大根まつりなら、京都には「大根焚き」あり。 「大根焚き」は お釈迦様が悟りを開いた日(十二月八日)の成道会に行われ、 鎌倉時代に千本釈迦堂で第三世慈禅上人が大根の切り口に釈迦の梵字を書いて供え 悪魔よけとし、焚いて […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

疫病除けのまじない食⑦ 浅草・大根まつりのふろふき大根

野菜に疫病除けを託すまじない食は枚挙にいとまがありませんが、 大根を食べると一年病気をしないというものも 各地にいろいろあるんです。 東京浅草の待乳山聖天では、大根は清浄で体の毒素を中和するとされ、お供えにも用いられます […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

疫病除けのまじない食⑥ 酉の市の切山椒

浅草の冬の風物詩である酉の市ですが、 酉の市にもまじない食があります。 鷲神社と長國寺では、毎年11月に一の酉、二の酉、三の酉まで計三回行われ、 商売繁盛の御利益がある縁起熊手を求める参拝客でにぎわいます。 この祭の日だ […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

疫病除けのまじない食⑤ 館山茂名の里芋祭り

疫病除けの食べ物は多種多様にあります。 身近な食材である野菜はさまざまに疫病除けのまじない食に用いられてきました。 そのひとつが、里芋を食べると風邪をひかないと伝わる 千葉県館山市の茂名地区で行われる「里芋まつり」です。 […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

疫病除けのまじない食④ 七草粥を食べる意味は? 若菜神事 

一月七日に七草かゆを食べる風習は今でもちゃんと残っていますが、 なぜ七草粥を食べるのでしょうか。 この理由を知ることのできる神事が 貴船神社で五節句神事のひとつとして行われる若菜神事です。 この若菜の力をとりこんで無病息 […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

疫病除けのまじない食③ お火焚きのみかん

病気をせずに長生きしたいというのは人類共通の願いなのではないでしょうか。 というのは、まじない食には「~を食べると病気をしない」というものが実に多いからです。 全国に無数に伝わっている伝承を集めるだけでも面白い! そのひ […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

疫病除けのまじない食② きゅうり封じ

「きゅうり封じ」「きゅうり加持」は、野菜がまじないを担う例です。 きゅうりに人間の代わりに病を担ってもらい、 災厄の身代わりになってもらうというものです。 京都のいくつかの寺院でおこなれていますが、 私が聞き取りしたとこ […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

疫病除けのまじない食① 疫病を鎮める「鎮花祭」の神饌

2020年は新型コロナウィルスの感染拡大で大変な年になってしまいました。 医療や研究に携わる人たち以外の一般の我々が今できることは できる限りの感染予防に努めながら、疫病が早くおさまるように祈ることだけです。 今は医学の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

プロフィール

吉野りり花

吉野りり花
日本の旅ライター/旅エッセイスト

日本の旅と食を書くライターです。
旅に出たくなるような旅エッセイを執筆しています。
日本の郷土食、祭りや民俗行事とともに受け継がれる食文化についても取材執筆しています。

時々、カルチャーセンター で講師をしています。主に民俗行事、食文化、郷土食の魅力をお伝えする講座を担当しています。

執筆・お仕事のご依頼はこちら お気軽にお問い合わせください。

最近の投稿

まじない食とは

2020年7月3日

『ニッポン神様ごはん』電子書籍化のお知らせ

2023年5月24日
https://www.ningyo-kyokai.or.jp/member/ningyonihon/index.html

『にんぎょう日本』連載エッセイ/5月号 京都のあぶりもち

2023年5月12日

『郷土料理と生きる〜九州・沖縄編』

2023年4月20日

Youtubeりりむうちゃんねる「鬼のお話~日本の鬼、鬼滅の鬼、古典の鬼」公開

2023年4月11日
吉野りり花_まじない食連載_かからん団子

『にんぎょう日本』連載エッセイ/4月号 病気にかからん「かからんだんご」

2023年4月10日

『旅色』掲載「まじない食旅」/3月は親子で行く鹿児島歴史旅を紹介しました。

2023年3月31日

『にんぎょう日本』連載エッセイ/3月号 岩手・花巻のきりせんしょ掲載

2023年3月14日
旅色でまじない食旅を紹介しています(吉野りり花)

『旅色』掲載「まじない食旅」/2月は指宿・枕崎の旅を紹介しました。

2023年3月7日

『にんぎょう日本』連載エッセイ/2月号 鹿児島の茶節 掲載

2023年2月14日

民俗と郷土食を楽しく知る! Youtubeりりむうちゃんねるで「節分のお話」公開

2023年2月3日

カテゴリー

  • お知らせ
  • まじない食WEB図鑑
  • 掲載情報
  • 未分類

アーカイブ化

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年1月
女性向け旅行サイト『旅色』でまじない食をめぐる旅モデルコースを紹介しています。
YouTubeりりむうちゃんねるはこちら
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

吉野りり花
日本の旅ライター/旅エッセイスト

Copyright © 旅エッセイスト吉野りり花website All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

error: Content is protected !!
MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 吉野りり花の本
  • エッセイ/雑誌寄稿
  • まじない食WEB図鑑
    • まじない食WEB図鑑
  • 民俗写真館
  • お問い合わせ
  • 旧ブログ