コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

旅エッセイスト吉野りり花website

  • ホームhome
  • プロフィールprofile
  • 吉野りり花の本books
  • エッセイ/雑誌寄稿ESSAY/magazine
  • まじない食WEB図鑑
    • まじない食WEB図鑑
  • 民俗写真館photos of japanese folklore
  • お問い合わせcontact us
  • 旧ブログ
祈りと食の民俗学
  1. HOME
  2. 祈りと食の民俗学
  3. 夏

夏

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

疫病除けのまじない食② きゅうり封じ

「きゅうり封じ」「きゅうり加持」は、野菜がまじないを担う例です。 きゅうりに人間の代わりに病を担ってもらい、 災厄の身代わりになってもらうというものです。 京都のいくつかの寺院でおこなれていますが、 私が聞き取りしたとこ […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

夏のまじない食⑧ 大国魂神社すもも祭のすもも

戦勝祈願を起源としたまじない食が 大國魂神社のすももです。 東京都府中市の大国魂神社で毎年7月20日に行われる「すもも祭」では 参道にたくさんのすもも屋台が立ちます。 これは、源頼義・義家父子の戦勝御礼詣りが起源となって […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

夏のまじない食⑦ 五穀豊穣を願う「ほうとう祭」の小豆ぼうとう

  山梨・北杜市「若神子のほうとう祭り」は 虫送り行事と厄払いがミックスされた民俗行事です。 このお祭りでは「小豆ぼうとう」がふるまわれ、 五穀豊穣を願って食されます。   粉ぼうとうとも呼ばれ、おし […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

夏のまじない食⑥ 大宮八幡宮夏越の大祓と玉串団子

6月の晦日は夏越の大祓の日です。 大祓とは何でしょうか?   神道の考え方では常に清らかな状態であることを大切にします。 元々は日本神話のイザナギノミコトの禊祓を起源とし、 禊をすることで清らかな状態をとりもど […]

2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

夏のまじない食⑤しょうがで厄除「しょうが祭り」

夏の野菜がまじない食に使われる例はたくさんありますが、 東京にはしょうがが病除けのまじない食となっている例が点在します。 東京・八王子の永福稲荷神社、東京都港区・芝大神宮、 あきるの市・二宮神社などです。 あきるの市・二 […]

2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

夏のまじない食④ 団子で夏バテよけ「八王子団子まつり」

厄除まんじゅうで無病息災のまんじゅう祭りがある八王子には 「団子を食べると夏バテしない」と伝わる団子まつりもあります。 富士森公園内にある浅間神社で毎年7月31日に行われる例大祭は 通称団子まつりと呼ばれます。 明治時代 […]

2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

夏のまじない食③ まんじゅうで無病息災「まんじゅう祭」

東京・八王子には、甘党には嬉しいまじない食があります。 食べると病気をしないとされる「厄除まんじゅう」です。 東京八王子市の諏訪神社では毎年8月26日27日にまんじゅう祭りが行われます。 この地域では、元々この日に家庭で […]

2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

夏のまじない食② 難波神社のカチワリ氷

暑い夏、熱中症を予防するためにも体を冷やすことが大切です。 では、氷が使われる夏のまじない食はないのか?というとやっぱりあります。 氷室祭のカチワリ氷です。 大阪・難波神社で7月21日に行われる氷室祭では、 夕方からはカ […]

2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑

夏のまじない食① 「なすとっかえ」の茄子

暑い夏は夏バテや病気をしやすい季節です。 それゆえに、色々なまじない食が伝わります。 「病よけ」「夏負けしない」といった伝承で伝わっているものが多いです。 衛生状態が今よりも悪かったであろう昔は、暑ければ病気も発生しやす […]

プロフィール

吉野りり花

吉野りり花
日本の旅ライター/旅エッセイスト

日本の旅と食を書くライターです。
お仕事のご依頼やご連絡は
「お問い合わせ」欄からお気軽にご連絡下さい。

最近の投稿

まじない食とは

2020年7月3日
『にんぎょう日本』連載吉野りり花「まじない食で病も災いも、祓う」和布刈神事の回

『にんぎょう日本』連載 1月号は和布刈神事です。

2023年1月21日

Youtubeで「りりむうちゃんねる」始まります

2023年1月6日

ブックファースト新宿店「名著百選」〜12月31日まで開催

2022年11月22日

10/22 松鳥むうさん新刊記念トークイベント出演【終了・盛況御礼】

2022年10月4日

【日程変更のお知らせ】NHK文化センター講座/4月16日になりました。

2022年3月9日

【講座のお知らせ】NHK文化センター柏教室「ニッポンの郷土食〜冬季から春の訪れまで」

2021年12月20日

『月刊日本橋』にエッセイ寄稿しました。

2021年11月1日

『旅色』みんなの旅プランナーに就任しました

2021年10月25日

『にんぎょう日本』で疫病除けの食エッセイを連載中!

2021年10月25日

【講座のお知らせ】NHK文化センターオンライン講座【終了しました】

2020年10月22日

カテゴリー

  • お知らせ
  • まじない食WEB図鑑
  • 掲載情報
  • 未分類

アーカイブ化

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年1月
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

吉野りり花
日本の旅ライター/旅エッセイスト

Copyright © 旅エッセイスト吉野りり花website All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 吉野りり花の本
  • エッセイ/雑誌寄稿
  • まじない食WEB図鑑
    • まじない食WEB図鑑
  • 民俗写真館
  • お問い合わせ
  • 旧ブログ