【講座のお知らせ】NHK文化センター柏教室「ニッポンの郷土食〜冬季から春の訪れまで」

2022年4月16日にNHK文化センター柏教室で講座を開催します。

「ニッポンの郷土食〜冬季から春の訪れまで」

【講座詳細】ニッポンの郷土食〜冬季から春の訪れまで

日本各地で受け継がれてきた食を知る

 

新しい年の始まりである新春は、一年の幸せを祈る季節です。
日本では四季の移ろいとともに、豊作や健康を祈るさまざまな神事や祭りが行われてきました。
その中で受け継がれてきた「食」の風習には、縁起食や郷土食の起源となったものもあります。
本講座では祈りとともに受け継がれた食文化についてご紹介します。

 

オンライン講座の詳細やお申し込みはこちらから(NHK文化センター公式サイトへ)

 

この講座では各地で受け継がれる郷土食の中でも

神事や祭りと深い関わりを持つものをご紹介します。

新春から5月にかけての食風習を色々とご紹介予定です。

・旧暦一月一日にワカメを刈り取る「和布刈神事」と湯立神楽(福岡県北九州市)

・「あえのこと」田の神様のごちそう(石川県能登半島)

・節供と郷土食

など貴重な祭りや神事の写真・動画をご覧いただき、ご自宅で実際に作って食せるレシピもご紹介します。

 

昨年の青山教室で開催した連続講座はオンラインでの開催でしたが、

今回は対面での開催となりました。一回講座です。

 

 

 

新型ウィルスの感染拡大に伴い、

zoomを使ったオンライン受講も可能になりました。

ご自宅などからお気軽に受講いただけます。

 

なかなか見られない貴重な神事の動画もご覧いただきますので、お楽しみに!



x(旧twitter)気まぐれ更新中