2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 吉野りり花 まじない食WEB図鑑 まじない食とは 「 まじない食」とは私が作った造語です。 厄除や招福を願って食べる食べ物のことを指します。 私は以前から各地の寺社や民俗行事の中で受け継がれる「祈りを込めた食」に興味があり、 自分の […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 吉野りり花 おすすめ旅先 鰹節作りを見学する旅を紹介【ジパング倶楽部WEB】 ジパング倶楽部WEBの「現地発!おすすめ旅ネタ情報」で 指宿で行われている鰹節工場見学の旅をおすすめしました。 私が育った鹿児島県指宿市は鰹節作りが盛んな土地です。 特にカビ付けと天日干しを繰り返して作られる鰹本枯節の一 […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 吉野りり花 おすすめ郷土料理 『ジパング倶楽部』連載「知る・作る 郷土料理」 JR会員誌『ジパング倶楽部』での連載「知る・作る 郷土料理」が 『ジパング倶楽部WEB』でも公開されています。 日本全国の郷土料理の由来や歴史と合わせて 現地の方に教えていただいた本場のレシピを紹介します。 作って、食べ […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 吉野りり花 YouTube公開しました YouTubeりりむうちゃんねる 七草シリーズ公開 YouTubeチャンネル「りりむうちゃんねる」は郷土食や食文化、民俗行事のことなどをゆるく楽しくお話するチャンネルです。 五節句シリーズとして七草粥の日(人日の節句)シリーズを公開しました。 七草粥を作る時の歌のいろいろ […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 吉野りり花 おすすめ旅先 「旅色」掲載「まじない食旅」浅草・酉の市で切山椒を探す旅 女性向け旅行情報サイト「旅色」の「旅色の旅行プラン」で まじない食を訪ねる旅モデルコースを紹介しています。 久しぶりの更新です。 東京・浅草の酉の市で切山椒を探す旅を紹介しました。 モデルコースは下記よりご […]
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 吉野りり花 YouTube公開しました YouTubeりりむうちゃんねる 重陽の節句シリーズ公開 YouTubeチャンネル「りりむうちゃんねる」は郷土食や食文化、民俗行事のことなどをゆるく楽しくお話するチャンネルです。 五節句シリーズとして「重陽の節句シリーズ」を公開しました。 菊酒や茱萸嚢(しゅゆのう)、後の雛めぐ […]
2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 吉野りり花 お知らせ 『郷土料理と生きる〜東海編』刊行されました 全国料理業生活衛生協同組合連合会が発行する冊子 『郷土料理と生きる 東海編』が発行されました。 この冊子は日本全国の郷土料理や食材のこと、 そしてその背景にある祭事や神事について取り上げる一冊です。 私は各県の食文化・祭 […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 吉野りり花 おすすめ旅先 【動画制作しました】鹿児島いぶすき焼酎の旅/指宿焼酎トレイル 鹿児島県指宿市の焼酎蔵6蔵を訪ねる旅「指宿焼酎トレイル」の PR動画制作を担当しました。 (指宿市は私が育った街なのです!) 下記よりYouTubeプレイリストで全6蔵の魅力がわかる蔵元見学動画がまとめて見られます。 各 […]
2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 吉野りり花 お知らせ 『にんぎょう日本』連載エッセイ/3〜4月号 酒田の飾り菓子 ひな人形や五月人形、鯉のぼりなど節句品の業界団体である (一社)日本人形協会の業界誌『にんぎょう日本』での連載 「まじない食で病も災いも、祓う」 では、毎回疫病除けや厄除招福を願って食べる食べ物について紹介しています。 […]
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 吉野りり花 YouTube公開しました Youtubeりりむうちゃんねる ひな祭りの食シリーズ公開 Youtubeチャンネル「りりむうちゃんねる」は郷土食や食文化、民俗行事のことなどをゆるく楽しくお話するチャンネルです。 五節句シリーズとして「ひな祭りの食シリーズ」を公開しました。 全国のひなあられやひな菓子、ひなイベ […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 吉野りり花 YouTube公開しました Youtubeりりむうちゃんねる 初午の食公開 Youtubeチャンネル「りりむうちゃんねる」は郷土食や食文化、民俗行事のことなどをゆるく楽しくお話するチャンネルです。 二月は郷土の行事食シリーズとして「初午の食」を公開しました。 京都の伏見稲荷大社の初午大祭と、東京 […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 吉野りり花 YouTube公開しました Youtubeりりむうちゃんねる 全国の追儺(鬼やらいシリーズ)公開 Youtubeチャンネル「りりむうちゃんねる」は郷土食や食文化、民俗行事のことなどをゆるく楽しくお話するチャンネルです。 昨年公開した「節分のお話」の続編として全国の追儺式(鬼やらい)を公開していきます。 […]
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 吉野りり花 YouTube公開しました 【動画制作を担当しました】指宿焼酎トレイル/焼酎蔵6蔵を訪ねる旅 焼酎(SHOCHU-日本の伝統的なお酒)の産地・鹿児島県で 酒造体験ツアー焼酎トレイルが始まりました。 焼酎トレイルは現在、県内のいくつかのエリアでモニタツアーとして行われています。 そのうち薩摩半島の南端 […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 吉野りり花 おすすめ旅先 指宿観光ミニ情報〜指宿観光&体験の会「南薩焼酎飲み比べ」 前エントリーまで鹿児島県で始まった新しい酒造ツーリズムの一つ 指宿焼酎トレイルを紹介しました。 指宿焼酎トレイルは日程が決まっている旅ですが、 こちらに参加できなくとも、温泉旅行で指宿に立ち寄った際に お手軽に指宿の焼酎 […]
2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 吉野りり花 指宿焼酎トレイル 指宿焼酎トレイル12〜焼酎のテロワールを味わう旅 焼酎からどんどん広がる フード×風土を味わう旅 食べ物のおいしさの感じ方には温度や湿度が密接に関わっているといいます。 土地の食べ物はその土地の気候風土の下で味わってこそ本来の味が分かる […]
2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 吉野りり花 指宿焼酎トレイル 指宿焼酎トレイル11 〜焼酎で「だれやめ」を 6 蔵をめぐって改めて驚くのは、蔵によって個性が全く違うこと。 そして、どの蔵にも譲れないコアがありながら、 時代にあわせ柔軟に変化を続けていらっしゃること。 伝統を守りながら挑戦を続ける姿に心打たれました。 […]